2016年12月08日

専門家に依頼するのが良いか自分でするか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社で税務の業務を行うとき、会計書類までは経理部が作成します。でも最終的な部分は専門家に依頼をします。ですから、多くの会社は専門家と顧問契約を結んでいます。会社の場合、売上や利益、さらに税金も多くなる場合があります。また非常に複雑なので、一般の経理担当者のみですべてを理解するのは難しいです。ですから、内容に問題が出てくることもあります。定期的に税務調査などを行いますが、専門家が行っている場合と専門家が入っていない場合とでは頻度や調査の方法が異なります。お金をかけてでも専門家に依頼した方が良いとされます。では、相続税の申告の時に専門家に依頼するかです。会社などでは会計士などに依頼することがありますが、税務を専門的に行う税理士に依頼をすることがあります。

個人でも、所得税などは自分で行います。ですから、必ずしも依頼しないといけないわけではありません。多くの場合は税金を払う要件に該当しないともされています。でも多くの資産を相続するときは、どうしても支払いが発生します。所得税と違って頻繁に行うものではないので、どうしても間違いがあります。ネットなどで行えないので、そのたびに税務署に行って対応する必要があります。一般の人が会社を休んで対応するのは、その分コストを増やすことになります。間違った書類を出すだけなら問題ありませんが、追徴や延滞に該当するとペナルティが加算されます。数パーセント加算されることもあり、税額が大きい時には大きな出費になります。

それなら専門家に依頼した方が良いといえます。さらに利用できるのが節税対策です。こちらはいざ支払うときに行うのではなく、資産を持っている人が生きているときから相談をしておきます。現金で持つよりも不動産でもったほうが良いケースがありますし、養子縁組をすることで子供を増やせば税額を減らせる可能性があります。税法はそれなりに改正されるので、そのたびに新しい法律の元で節税対策をしてくれます。

(関連情報)
葬儀会社員浜田の知って得する葬儀のコラム記事
http://www.hamadanosogi-column.net/
もっと詳しく見る